毎日が実験だ!

学校の先生のために、理科・授業記録・iPad活用について書いています。

【中3天体】単元計画とおすすめアプリ・ホームページ

 

 

はじめに

天体分野にはいります。

ここでは、宇宙のスケールをまず知ってもらい、指導事項に入っていきます。単元の進め方としては、迷ったら教科書通りでいいともいます。今回は、下のような単元計画です。
子どもたちが興味のありそうなトピックも散りばめながら、脱線を楽しんで進めていきたいですね。

 

単元計画

  1. 宇宙とは?イメージとスケール
  2.  銀河系の中の太陽系 銀河、太陽系惑星
  3. 太陽 太陽について 透明半球の説明
  4.  天球、地軸、方位、地球規模で見た自転、時刻
  5.  太陽と星の1日の動き
  6.  地球の公転による年週運動
  7.  季節の変化が起きるのは?
  8.  月の満ち欠け
  9.  月の満ち欠け復習 日食月食
  10.  金星の見え方

 

この単元で使用したアプリ

① star walk(スターウォーク) 

Star Walk - ナイトスカイ: 星座と星

Star Walk - ナイトスカイ: 星座と星

  • Vito Technology Inc.
  • 教育
  • 無料

 9年くらいこのアプリを使っています。毎時間見せるのもよし。時間を進めて見える星座を見せるのもよし。いろいろな使い方ができます。
昼間の授業のため、なかなか観察が難しいこの分野にはとても良いアプリだと思います。

 

② 星撮りくん

星撮りカメラくん

星撮りカメラくん

  • 康行 Nagasima
  • 写真/ビデオ
  • 無料

apps.apple.com

「撮影した月や星を見せたい。」「手持ちのスマホカメラだと暗くてよくわからない。」そんな経験ありませんか?このアプリだとそんな悩みを解決できます。
三脚があった方がオススメです。100円ショップなどで簡単に手に入ります。

 

③ 月の満ち欠け〜本日の月は?〜

月の満ち欠け〜本日の月は?〜

月の満ち欠け〜本日の月は?〜

  • Shingo Izumi
  • 天気
  • 無料

apps.apple.com

 その日の月齢を確認できるアプリです。わたしは、毎時間、その日の月の形と月齢を黒板の端に記入していました。月の学習は、天体の単元の後半ですが、導入からはじめても問題はありませんでした。

 

この単元でよく使用したホームページ

①国立点問題(NAOJ

www.nao.ac.jp

国立天文台のホームページです。様々な研究についての紹介や天文についての情報などがあります。特に、「ほしぞら情報」や「よくある質問」のページは教材研究や子どもに調べ学習をさせる際にとても役立ちます。

 

宇宙科学研究所

www.isas.jaxa.jp

宇宙科学研究所のウェブサイトです。はやぶさ2に関する情報などでよくここから教材研究をしました。

 

まとめ

ここでは、単元計画、私がよく使用したアプリ、ホームページについて紹介しました。
天体の分野は先生の中でも苦手と感じる先生も多いのではないでしょうか。
これらのアプリやホームページを活用して、少しでも楽しみながら教材研究ができたらと思います。
知れば知るほど楽しくなる天体分野を一緒に子どもたちと学んでみてください。