毎日が実験だ!

学校の先生のために、理科・授業記録・iPad活用について書いています。

【中3天体 1時間目】宇宙とは?イメージとスケール

はじめに

ここでは、中学校3年生の理科における天体分野の1時間目の授業を紹介します。
これから天体の授業の計画をたてる先生のお役に立てればうれしいです。

 

 1 本時のねらい

・宇宙のイメージをふくらませたり、スケール感を知ったりすることで、天体の学習への関心を高める。(学びに向かう人間性

 

2 本時の内容について

 

学習活動

教師の動き

評価



①本時の授業の流れを聞く。

②学習課題を書く。

宇宙のイメージをひろげよう。

③宇宙と聞いて思いつく単語をノートに書く。



 

③生徒にノートのページ半分を使って16マスの枠を作ることを指示する。







 

④左隣の席の人とペアトークをする。









 

 

⑤発表者の意見を聞く。




⑥自分が天体について知りたい質問を3つ考えてワークシート①に記入する。

 

⑦右隣の席の人とペアトークをする。

 

⑧教師の説明を聞く





④ペアトークの仕方について指示をする。

 ①Aは1分で説明

 ②Bは1分で相手に質問。

 ③A,B各自 メモ整理、ふりかえり

 ④これを交代する。

 ・その際に、自分と同じ単語があれば、  単語の枠にチェックをする。

 ・気になる単語、知らない単語があった場合はメモをしておく。

 

⑤机間指導で発表する生徒を決め、事前に告知する。


⑥生徒に、単元を通して3つの質問に答えられて、人に説明できるようになることを伝える。


⑦やり方は④のペアトークと同じ。


⑧宇宙のスケールについて

 ・宇宙の広さについて

 ・光年についていて

 ・銀河系、太陽系、太陽と地球、  太陽と月の距離の比較。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


⑤マスに語句を記入しているか。(学びに〜)

 

⑥質問を3つ記入しているか。(学びに〜)

 

 

 

 

 






 

 

⑨自己評価をワークシートに記入する。



⑨記入が終わったところで、ワークシート①を回収する。

 

 

3 使用したワークシート

docs.google.com